2023年11月10日(金)~11月15日(水)
手描友禅の染匠として京都でおよそ半世紀、独創的に彩られた京友禅はまるで日本画のようでした。染め上げた反物から一点ずつデザインしてオーダーメイドした婦人服をはじめ、スカーフやバッグなどの小物を約300点展示販売しました。
2023年11月10日(金)~11月15日(水)
手描友禅の染匠として京都でおよそ半世紀、独創的に彩られた京友禅はまるで日本画のようでした。染め上げた反物から一点ずつデザインしてオーダーメイドした婦人服をはじめ、スカーフやバッグなどの小物を約300点展示販売しました。
2023年11月4日(土)~11月8日(水)
過去訪れたことのあるヨーロッパの風景や庭に咲く花々を描いた水彩画を約50点展示しました。コッツウォルズやブルージュ、観光では観ることの出来ない景色や四季折々に様々な表情を見せる花など美しい水彩画の世界をお楽しみいただけました。
日々描いた作品をインスタグラムに投稿していることから遠方からご来廊いただくファンの方も
おられました。
日本手芸普及協会の中村由美子先生主宰の編み物作品展です。かぎ針編み、棒針編み、機械編みで制作された洋服やバッグなどの小物から額装されたメッシュワーク作品まで講師と教室生の力作を展示しました。手作り作品の販売や機械編みが体験できるワークショップでネックウォーマー作りを楽しんで頂けました。
2023年10月6日(金)~10月18日(水)
過去に訪れた場所や記憶の中に佇んでいる景色が甦りキャンバスの中で自由自在に描かれています。波しぶき、きらめく海、散りゆく桜、生命力あふれるひまわり、風に揺れるすすき野、四季さまざまな自然を美しい色層と筆跡で表現されていました。
2023年9月29日(金)~10月4日(水)
毎年恒例の新作発表の展覧会です。長年油彩画(油絵具)を追求し幾層にも塗り重ねた色層や筆跡の効果によって、四季の樹々や水の透明感、太陽のきらめきが見事に表現されていました。長野県や高知県などゆかりの地の自然の美しさをご高覧頂きました。
2023年9月15日~9月20日
有名なお話(絵本や童話など)や自作のお話をイメージして描いた原画やイラストをストーリーと一緒にお楽しみいただけます。今年は出展者14名、出品数25点と新たな出展者さまをお迎えしての楽しい展覧会となりました。楽しいお話や心あたたまるストーリー、多様な表現方法、美しい色彩や優しさに溢れた画風に皆さま笑顔でご覧いただきました。
2023年9月8日~9月13日
「描きたいものを 描きたいときに 描きたいように 描く」ペンで描かれた細密で自由なイメージは、直感の先に繋がる異世界へ誘う地図のようです。生命と宇宙の無限さを感じる作品でした。
2023年8月4日(金)~8月23日(水)
2022年3月にギャラリー甲風画苑にて西宮市文化賞受賞記念の個展を開催しました。今回は夏休みの作品作りをする子供さんたちに向けて誰もが気軽に見ていただけるストリートギャラリーで様々な材料を使った作品を展示して頂きました。石・砂・ワイヤー・墨などを使ったコラージュやドローイングなど旅のイメージと重ね制作された作品を2部に分けてご覧いただきました。
2023年6月2日(金)~6月7日(水)
吉田隆一先生主宰の神戸教室「リューズサロン」と宝塚教室「ジーヴァサロン」による初めての合同作品展です。教室生が描いた静物画や風景画と、バラの絵が象徴的な吉田隆一先生の作品を含む約50点を展示しました。落ち着いた色彩とどこか異国情緒のある街並みの風景画が印象的でした。